top of page


【Report】鯖江の眼鏡体験記
文責:近衞 忠大 先日、眼鏡の町として知られる福井県・鯖江を訪ねた際に、当時、福井県眼鏡協会・会長を務められていた谷口康彦さん( 谷口眼鏡 )から眼鏡のフレームをいただいた。 (豊かな山々に囲まれる鯖江は眼鏡の町として世界的に知られている) 鯖江との御縁はコピーライター・加藤麻司さんを通じて。 加藤麻司さんは取材で鯖江を訪れたのをきっかけに、鯖江と、眼鏡産業を支える人々に惚れ込んでしまった。そしてプライベートで足繁く通い、すっかり地元の人々の心をつかみ、その結果福井県眼鏡協会に見込まれて『 鯖江の眼鏡 一般社団法人 福井県眼鏡協会公式ガイドブック 』(2021年・福井県眼鏡協会との共著)を上梓した。 加藤さんとはドバイの競走馬のプロジェクトでご一緒して以来のお付き合い。加藤さんは同世代。長くスイスの時計メーカーのコピーを書いていたので、私の第二の故郷スイスという共通点もある。そんな加藤さんに誘われて鯖江に行き、工場見学をさせていただき、私も鯖江のファンになったという訳だ。 (左: 谷口眼鏡・谷口康彦さん、右:近衞 鯖江の眼鏡工場にて)...
2024年8月2日


【Event】SHINAGAWA 武士の学校 2023
SHINAGAWA 武士の学校について curioswitchが主催する「SHINAGAWA 武士の学校」は、品川区及び品川文化振興事業団のご後援とNPO法人七五のご協力を賜り、2022年11月に初めて アイルしながわ で実施した文化事業です。 SHINAGAWA 武士の学校2023について 2年目の開催となる今回は「徳川家の弓馬術」をテーマに、7月22日と23日の2日間アイルしながわを借り切って開催いたしました。 弓馬術の指南役として徳川将軍家へ仕えてきた、 小笠原流 の31代目御宗家御嫡男・小笠原清基さんと御一門を先生に迎え、4歳から「礼法と弓術」「礼法と流鏑馬」を体験できる特別授業を実施頂きました。 礼法と弓術 【小笠原流についての講義】 道着に着替えた生徒の皆さんは、小笠原清基先生から小笠原流の歴史について学びます。道着を着て歴史を学び、気分は武士です。 先ずは、鎌倉から江戸まで歴代将軍家の弓馬術礼法師範を務め、明治維新後も伝統的な小笠原の流儀を守り抜き、学校礼法の普及にも力を注いできた小笠原家の歴史。そして小笠原家が教えてきた武家の授業
2023年8月5日


【Award】CIFFT「World’s Best Tourism Films of the year」 楫野弘和大田市長へトロフィーを贈呈
島根県大田市が舞台のWEBドラマ「oda side A / sideB」(主演:三吉彩花、監督:山岸聖太)が、第34回世界観光映画賞(主催:The International Committee of Tourism Film Festivals、以下CIFFT)で...
2023年6月8日


【Award】Anthem Awards Bronze受賞
curioswitchが企画制作した明治神宮鎮座百年祭記念映像作品が、 米国時間2023年2月15日に発表された 「第2回 Anthem Awards 」(主催:米国・ 国際デジタル芸術科学アカデミー、以下IADAS )において、 Education, Art &...
2023年2月24日


【Web】かるたの聖地 大津 WEB公開
2023年2月1日、curioswithが手掛けた滋賀県大津市の観光ウェブサイト「 かるたの聖地 大津 」が公開されました。 毎年、近江神宮が競技かるた名人位・クイーン位決定戦の舞台となることで知られる大津ですが、他にも、かるたとの間に多くのご縁があります。...
2023年2月1日


【Award】三吉彩花主演のWEBドラマが34th World Tourism Film Awards. València 2022でTOURISM DESTINATION CITIESを受賞
株式会社curioswitchが企画制作した島根県大田市が舞台のWEBドラマ「oda side A / side B」(主演:三吉彩花、監督:山岸聖太)が、「34th Annual World Tourism Film Awards. València...
2022年12月9日


【Video】MICEプロモーション動画
curioswitchは、 Sustainable Aomori( 青森型MICEプロモーション動画)を、企画制作させて頂きました。 施設情報や数字のファクトで説明過多になりがちのMICE動画ですが、本動画企画で焦点を当てたのは異なるポイントです。...
2022年12月8日


【Award】徳川義崇様へ銅賞を贈呈
2022年9月26日に、公益財団法人徳川黎明会会長で名古屋徳川美術館館長の徳川義崇様に”The Inaugural Anthem Awards”のBronzeを贈呈させていただきました。 左:徳川義崇様 右:近衞忠大 「Anthem...
2022年10月7日


【Event】わかまつり2022 まとめ
(2022年6月29日更新) 2022年3月19日・20日の2日間、天王洲・寺田倉庫のT-LOTUS Mで開催した和歌にまつわる上質な日本文化を体験できる「わかまつり 2022」の記録動画完成を踏まえて、まとめ記事を公開いたしました。 動画と合わせて、ぜひご覧ください。...
2022年6月29日


【Video】明治神宮鎮座百年映像
明治神宮にお参りされたことはありますか?全国で一番参拝者が多い神社で、訪れた方も多いと思いますが、その成り立ちについてはご存知でしょうか? この度、curioswitchは2020年11月2日に執り行われた「鎮座百年祭」を含む明治神宮創建百年の軌跡をふり返る2つの映像作品を...
2022年5月31日

bottom of page
